ブログ更新で一番時間がかかるのは、実はタイトルだったりします。毎回書き出す時に考えるのですが、一旦考え始めるとなかなか出てきません。本文を書き出せばなんとなくスラスラ文字が出てきますが、タイトルはそうはいきません。で、たまにはかぶることがあってもチェックはほどほどでお願いします、という言い訳でした。
お昼にいつもの「竹川屋」に行ったら、後輩のM君とお客様のS様と遭遇して驚きました。M君は最近独立したそうで張り切っていました。これから税務署だそうです。業界が違うので詳しくはわかりませんが、お互いにがんばりましょう。S様はここを見ていてくれて、「あ、書いたな」と思われそうですが、書きました・・・・・すいません。こんな日記ですがこれからも永くお付き合いをお願いします。
さて、今日は月末で朝は支払いの振込を数件終え、午後はI社の新担当者がやってきました。先月退職されたT氏の後任ですが、I社への不満と不安をまともにぶつけて、1時間ほど意見交換しました。この業界の最近の共通の悩みですが、優秀なスタッフを生かすも殺すも管理職の力量なのだから、道筋だけはしっかりつけないと皆困るぞと、脅しも含めて言っておきました。でも、もうこれ以上は言いませんのであとはしっかり考えてくれ。(自分の会社のことで精一杯なんだから) 全国でこんなやりとりがあると思いますが、今後の婦人服専門店の生き残りは決して楽ではないのは同じ。なんとか自分の信じる道を突き進むしかないのだから、地道にがんばろうと思います。

明日から2月、いよいよ春の商戦も本番に向かいます。2/5は、東京へ出張で、2/7からはジュエリーのイベントも始まるし、またまた忙しくなりますが、がんばっていきます。